あって良かった…
前回、あって良かったものは明かり系。
今回のは、食べることに関してです。
地震、停電直後、
コンビニからもスーパーからもホームセンターからも消えたのは食べ物です。
調理する食材はもちろん、おにぎり、弁当、そしてカップ麺。
「これから開店するお店かい?」と思うほど、棚には何もなくなってました。
幸いにも、ガスや水道は平常通り使えたし、冷蔵庫にもいろいろあるし、食べるモノには困らなかったのですが…。
あくまでも2~3日の停電だから通用することだと思いますが。
保冷材…大活躍でした。
ウチの冷凍室、3分の1以上は保冷剤やペットボトルの水。
冷凍させていた物は溶けてくるけど、冷たさは十分。
冷凍室で溶けかけてきたものを食べて、冷蔵庫のものを冷凍室に移動させて…と過ごしました。
おかげで、腐らせたものはナシ。
冷たくなきゃ美味しくないコーラも、地震直後にセイコーマートで買った牛乳もキンキンのまま、電気ナシ生活を乗り越えることができました。
生まれて初めて、保冷材をなでなでしちゃったよ…。
みなさんの冷蔵庫にも、ぜひ。
・
マロ点は今日も元気です。
最近のコメント