2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

2018年9月15日 (土)

あって良かった…

Pa0_0464

前回、あって良かったものは明かり系。

今回のは、食べることに関してです。

地震、停電直後、

コンビニからもスーパーからもホームセンターからも消えたのは食べ物です。

調理する食材はもちろん、おにぎり、弁当、そしてカップ麺。

「これから開店するお店かい?」と思うほど、棚には何もなくなってました。

幸いにも、ガスや水道は平常通り使えたし、冷蔵庫にもいろいろあるし、食べるモノには困らなかったのですが…。

Pa0_0465

あくまでも2~3日の停電だから通用することだと思いますが。

保冷材…大活躍でした。

ウチの冷凍室、3分の1以上は保冷剤やペットボトルの水。

冷凍させていた物は溶けてくるけど、冷たさは十分。

冷凍室で溶けかけてきたものを食べて、冷蔵庫のものを冷凍室に移動させて…と過ごしました。

おかげで、腐らせたものはナシ。

冷たくなきゃ美味しくないコーラも、地震直後にセイコーマートで買った牛乳もキンキンのまま、電気ナシ生活を乗り越えることができました。

生まれて初めて、保冷材をなでなでしちゃったよ…。

Pa0_0466

みなさんの冷蔵庫にも、ぜひ。

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年9月10日 (月)

あって良かった~

Pa0_0167

せっかくなので、記録も兼ねて、9月6日~7日で活躍してくれた物たちを御紹介。

これは、言わずもがな…というところですよね。

Cimg0131

電灯3つ。

普通の懐中電灯とランタンです。

真ん中のは

Cimg0132

普通にランタン。

吊るせるところが付いてます。

…吊るさなかったけれど…。

車中で過ごさなきゃ…っていうときは使えるのかな。

右のは

Cimg0133

ボタンを1回押せば、普通に懐中電灯。

もう1回押したら消えてー

Cimg0134

さらに、もう1回押せば、ライトになります。

端っこの黒い部分がゴムになってて、滑らなくて良いです。

どれも、7年前に買って、使うことのなかった物。

7年使わなかったけど、この2日間で絶大な存在感でした。

Pa0_0168

あって 良かってん

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年9月 9日 (日)

もう来んなっ!

たった二日間、しかも停電のみの不自由生活。

今は、アンテナの異常でテレビが見れないのみとなっています。

これまでのことをチョロチョロと書いてきましたが、これはあくまでも

短い期間

ガスと水道は無事

家が無事

倒れた家具もない

一人世帯

ノーしっぽライフ

という私の場合です。

今回の地震により全国で見聞きされることになった「厚真」「むかわ」「安平」という地名。

数年前まで、私が住んでいた町、その隣町です。

こんなことで全国に知れ渡るなんて…。

温水器から水漏れして、今は水使えない

食器棚が倒れて、家中グチャグチャ

家中の家具が全部倒れた

目の前に箪笥があった

避難情報なんて見れない

ですって…。

テレビの向こうでは「この先一週間は、震度6程度の地震の恐れがあります」なんて言ってる。

もう来んな!!!!

Pa0_0160

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

なるほど… 9月8日 こうなるのねぇ

Pa0_0463

9月8日の朝。

めでたく通電したけど、アンテナがおかしくなってるらしく、テレビが点きません。

見たい番組あるし、ニュースも見たいし。

電気が来ても、ちょっとしょんぼりなマロ点です。

ガソリンは半分ちょっとはあるけど…車中でテレビを見ることになりそうなので、満タンにしたい。

でも…ちょっと待てよ…と思い、歩いてスタンドの様子を見に行きました。

やっぱりね。

ものすごい行列ですよ。

50台くらいは並んでるでしょうか。

中には、「あんた、そこの道からひょいと横入りしただろ。並び直せ。」みたいなコトやってる人も…。

こんなストレスごめんだわ。

テレビはスマホで見ることにしました。

で、お昼。

月曜日のお弁当はサンドイッチにしよう。

あ、レタスない。

と思い、買い物へ。

もうね…

商品が全然ありません。

牛乳とその他乳製品、お肉、お魚、惣菜、パン、米は皆無です。

ある意味、清々しさを感じるくらい棚がスッカラカンでした。

一般的なレタスも売り切れ。

せっかく来たので、トマト2個、悲鳴を上げかけているサニーレタスを1個、バナナ1房、野菜ジュースを購入。

サニーレタスは、限界っぽい部分は捨てて、お水の中へ。

無事にシャキシャキしてきたので、そこを使ってサンドイッチ作ります。

Pa0_0467

それなりに どうにかなってん(^^♪

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

やったぁ♪ 9月8日祝!通電

Pa0_0471

7日の夜、「暗いし、何もできないし」と、マロ点が布団に入ったのは21時でした。

8日未明、3時に目が覚める。

「おいおい、デジャヴかい?まさか、またかい?」

と、恐る恐る起きてみた。

で!

嬉しいビックリ。

Cimg0123

点いたっ!

信号が点いたわっ!!

ボケボケですが、中央の青い丸い光…青信号です。

その右斜め下には、赤く点いてる歩行者用信号。

左端は街灯。

Cimg0120

二日間、消えたままだった信号

Cimg0125

復活です!!

(なんで、青のときに撮っちゃったかなぁ…)

急いで、ブレーカーを上げると…

ピピピ…

プーーーー

ヵチャッ

あちこちから「電気来ましたぁ♪」の音が~(^^♪

めでたいっ

この日の夜は

Cimg0126

祝杯ですっ!!

近所の回転ずし「なごやか亭」さんが、持ち帰り限定でお寿司を売り始めてました。

提供可能な状態でお店に残っていたネタなのか、仕入れることができたネタなのかは分かりません。

どっちにしても、えらい美味しいのが素晴らしいぞなごやか亭(^^♪

Pa0_0468

あっぱれ!

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

大変だっ 9月7日スマホがピンチ!

Pa0_0462

9月7日

当然のように、信号も電気もナシな朝。

「今後の勤務については、追って連絡します」とのことだったので、家で過ごしてたのですが。

8時過ぎに、臨休だけど職員は通常出勤というメール。

発信時刻は6時過ぎ。

電波が悪いために、2時間もの時間差で来たみたい。

「来れない方は連絡を」って書いてあるけど…。

固定電話は×。

電波がないので、スマホも通じない。

Eメールもダメ。

やむなく、SNSで同僚に「年休お願い」メール。

行けないことを伝えるのに10分かかる~\(;゚∇゚)/

「時間になっても来なかったら、来れなかったんだって思えよ。」

と、一人で毒づく朝(^-^;

途中で切れちゃったけど、上司から

「来れないの分かったよ。職場は通電してるから…。」

と、僅かな電波を使って電話が来た。

何?

電気が来てる!?

後から聞いたけど、病院がある地区や、(避難所になりうる)公共の場所がある地区から電気が復旧するのね。

幸い、ガスと水道が無事だったので、飲食には全く困っていませんでした。

困ったのは、やっぱりスマホ。

百歩譲って、情報が入らないのは良い。

情報を知りたいときは、車でテレビを点ければいいんです。

でも、誰とも連絡を取れなくなるのは…こーまーるーーー。

この時のマロ点のスマホさんは…充電46%。

停電中、一度はタブレットを使って充電してました。

これ↓です。

Cimg0129

持ち歩き前提のモノだからか、しばらく使ってなかったけど充電が結構残ってて助かった。

それでも、停電がいつまで続くか分からない。

ということで…

お昼頃、10年は稼働していないであろうママチャリこいで、職場まで充電しに行ってきました。

職場すぐ近くのセイコーマートも元気に開店していて、クーラーまでついてた。

すごい通電格差。

しかも、ウチの近所ではどこも売り切れていた充電グッズが♪

Cimg0128

迷わずゲット。

職場近くに住む同僚曰く

「この辺はお年寄りが多いから、こういう物は使わないんだろうね。」

かくして、充電バッテリー、スマホ、タブレット全てをパンパンに充電することができました♪

午後から雨予報だったので、充電を終えると「んじゃっ!」と退散。

満タンに充電することが、これほど安心につながるとは…。

皆さん、充電…大事でっせ。

Pa0_0461

今すぐ、充電チェックしてん。

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

大変だぁ… 9月6日テレビの中の光景

Pa0_0472_2

9月6日の午後。

再び、近所の様子を見に出掛けました。

ローソン…閉店。

セブンイレブン…早朝はやってたけど閉店。

ホームセンターのジョイフルAK

大行列。

Cimg0115

見えにくいけど、中央の入り口から右側に向かって、ずっと行列。

Cimg0114

ぐるっと回って、お店の敷地の外まで行列。

もうちょっと歩くと、北海道の御当地コンビニ、セイコーマート。

Cimg0112

ブレッブレでごめんなさいよ。

店内は真っ暗だし、ムシムシしてるけど、備蓄電気でレジを開けて営業してました。

せっかくなので、おじゃま。

これから必要そうな牛乳2本と、気持ちの安定のためにポテコとかりんとうを購入しました。

これから、ダメになる商品もいっぱいあるんだろうな。

消えた信号、真っ暗なお店、「営業できません」と書かれた段ボール、ビックリな大行列…。

テレビでしか見たことのない光景だよ。

マジか…な午後です。

Pa0_0470

目を疑ってん…。

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

大変だぁ! 9月6日地震発生

Pa0_0473_2 

ネタがなくてサボりブログになってるけど…

まさか、こんなことがネタになっちゃうとは…

「台風逸れたね」

「向こうは大変だったよね」

なんて言いながら終えた9月5日。

そして

やって来た9月6日の3時過ぎ。

さすがの私も目が覚めるほどの大きい大きい揺れでした。

…「揺れ」なんて言葉はそぐわないほどの衝撃だったな…。

5分後くらいに電気もテレビも電話もプッツリ切れて停電。

外を見ると…信号も街灯も消えて真っ暗でした。

5時くらいには、職場から「自宅待機」のメールも届いてます。

明るくなって、外をぶらぶら歩いてみた。

Cimg0119

こんな時に運転するなんて…。

でも、いろいろ事情があるんだね。

Cimg0118_3

信号なんて、どこにも一個も点いてません。

Cimg0117

結構大きい交差点。

みんなソロソロと譲り合って運転してるけど。

こんな状態では…あたしゃ運転なんてできないよ…。

Pa0_0469

心臓飛び出るかと思ってん…。

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年8月 7日 (火)

お赤飯

Ca370190

御訪問ありがとうございます。

録画していた秘密のケンミンshow見ました。

留守にするときは、気なる番組を録画予約するんですが、タイトルに「北海道の~」とあったので、予約してったの。

「どれどれ♬」と思いながら見てみると…。

『北海道のお赤飯は甘い!真ピンク!紅ショウガが付く!』

というもの。

「えーーーーーーーーーー!?」と驚かれてるのを見て

「へぇ~~~~~~~~~~」とキョトンなマロ点。

小豆のお赤飯は、北海道でも売られるようになりました。

Dsc_1395

↑ほら。

でも…多分、小豆お赤飯も食紅で炊かれてる(^-^;

だって、おんなじ色だもん。

あ、こっちではお赤飯もフツーに炊飯器だけど、本来は蒸すんですねぇ。

これも、「へぇ~」なポイントでした。

小豆お赤飯には、紅ショウガは付かないのかしら?

ショウガで赤くなったところが、また美味しいです♪

いやいや、ちっちゃい国なのに、広いねぇ日本。

マロ点は…

Dsc_1396

やっぱり、こっち派です。

Ca370191

点々&マロリンにも、おすそ分け。

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年8月 3日 (金)

初ラッピ

Ca370232

御訪問ありがとうございます。

函館出発の日。

途中、新しくできた大っきい蔦屋に寄ったりしながら帰ります。

で、お昼ご飯は

Cimg0099

函館の御当地ハンバーガー屋さん…というか御当地ファミレス…というか…。

ラッキーピエロに寄りました。

とっても有名で、大好き!という人が多いラッピ。

マロ点は…実は初めてでした。

Cimg0101

チャイニーズチキンバーガーが不動の人気ナンバーワン。

初挑戦なら、王道を頼まないと(^^♪

唐揚げが甘い酢豚ソースに絡まされた感じでしょうか。

途中の道の駅では

Cimg0105

ガラナソフト♬

ガラナは、道南発祥なんだそうで。

Cimg0017

道理で、よく見かけたはずです。

Cimg0018

ガラナハイボールなんてのもあったっけ。

終わっちゃった夏イベント…。

これから待ってるのは、片付け、洗濯、ダイエットだ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

Ca370233

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年8月 2日 (木)

町ブラ&いか踊り

Ca370205

御訪問ありがとございます。

函館3日目は、街をぶらぶら。

観光地は、前からずっとある定番のお店がある反面、どんどん新しいのも出てきます。

Cimg0075

赤レンガ倉庫で、御当地ワインやお土産買ったり、全館無印…という新しいビルに行ったりして楽しみました♪

無印しかないってどうなの?と思ったけど…多分北海道一楽しい無印。

ネットストアが丸ごと目の前にあるという感じの品揃えでした。

町ブラの途中には

Cimg0071

(函館出身のバンド)GLAY電車

Cimg0074

どしてかは分からないけど「見たら幸運♪」という噂のあるコカ・コーラ電車

「あれ見て、あそこにも行ってー」と目的地がガッツリ決まってる旅行も良いけど、ぶらぶらーっとするのも良いもんです。

きっと…道産子が道内に遊びに来てるからでしょうね。

夜ご飯はラーメン。

ラーメン屋さんで食べるのは数年ぶりかも。

Cimg0076

札幌は味噌

旭川は醤油

函館は塩

ラーメンと餃子と勿論ビール(^^♪

御飯の後は、港まつり第2弾のいか踊り

Cimg0091

小学校でも習うそうですよ。

音楽も踊りも簡単でめんこかったです♬

Ca370206

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年8月 1日 (水)

花火

Ca370194

御訪問ありがとございます。

夜になって、風が出て涼しい…ともすれば肌寒い函館の夜。

Cimg0061

港まつりの花火見てきました♪

Cimg0036

花火って…撮るの難しい~。

Cimg0040

ホントは、ものすごくきれいなんだけどなぁ。

Cimg0033

今の花火は、えらいいろんな色がありますねぇ。

Cimg0028

オレンジや白の単色が、かえって新鮮でした。

花火見ながら飲んで食べて…。

満足満足(^^♪

Ca370195

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

函館といえば♪

Ca370203

御訪問ありがとございます。

暑い…(ρ_;)

30℃なんですが…道産子には堪えます。

ニュースでは37℃とか40℃とか聞きます…。

皆さん…大丈夫ですか?

函館2日目。

函館に遊びに来た朝ご飯は、やっぱり

Cimg0016

イカ刺しです(^^♪

おいし♬

その後は、これまた、観光の定番五稜郭。

Cimg0019

今年は、戊辰戦争が起きて150年なんだそうです。

で、

旅行での楽しみは、やっぱりご飯♪

この日のお昼は

Cimg0021

五稜郭付近の居酒屋さんがランチでやってる海鮮どんぶりー(^^♪

中トロと言っても良いくらいの赤身、サーモン、海老、卵焼きがゴロゴロ入ったコレ。

なんと500円。

おいしー( Д) ゚ ゚

Ca370204

2㎏増量になる予感の函館旅行です(;ω;)

自分が重い~

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年7月31日 (火)

4年ぶり

Ca370201

先日、久し振りすぎる更新をしたのですが…。

ちゃんと来てくださってる方々がいる形跡。

ありがたや。

猛省しつつ、せめて週一は頑張ろうと決意しているところでございます…。

夏休みをとってます!

暑いですねぇ。

30℃程度で、そんなこと言ってたら怒られそうですが…。

ギラッギラの晴天の中、元同僚と函館へレッツゴーです。

道中のトイレタイム。

Cimg0001

初体験のタイプのドア。

Cimg0002

ドアが丸い!

今は、これが流行りなのか?

この世に生を受けて半世紀。

数十年振りにトイレのドアに動揺するー(゚ー゚;

Ca370202

マロ点は今日も元気です。

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

2018年7月22日 (日)

さて…

Ca370213
4ヶ月も放置しちゃったブログ。
久し振り過ぎて、画像の貼り付け方も忘れかけていたという…(゚ー゚;
久し振りにブログを開くきっかけは…
ブロ友のみゅうさんからの連絡。
可愛い可愛いコギさんと暮らしていたみゅうさんからの連絡。
そのコギさんが「お空にお引越ししました」…という連絡。
みゅうさん
ずっと不義理していたのに、ありがとございます。
1
マロ点は今日も元気です。
ジムもパンも続けてます。
ジムには、たまーに看板犬さんも来てくれます♪

にほんブログ村 その他日記ブログ のほほんへ
にほんブログ村

«サボりがちでも元気です。